パソコンの知識向上と疑問解消になるかもしれないサイトです。
2015/11/08 up
このページでは、使用したパーツのレビューと合わせて、Windows 10 の評価もしています。
別々のほうが良いのかも知れませんが、面倒なもので、御免なさい。m(__)m
また、内容が長いので商品紹介のページではなく、別途、このページにしています。
2015/10/11 完成
「CPU」 | Intel Core-i5-4460 BOX [4コア 3.2GHz-3.4GHz] | \ 23,780- |
「マザーボード」 | ASUSTek H97M-E | \ 10,201- |
「メインメモリ」 | シリコンパワー SP008GBLTU160N22 [PC3-12800 4GB 2枚組] | \ 5,480- |
「SSD」 | シリコンパワー SP120GBSS3S55S25FR [120GB SATA 6Gbps] | \ 5,990- |
「HDD 1」 | Western Digital WD5000AAKX(500GB 7200 16MB) | 流用 |
「HDD 2」 | TOSHIBA DT01ACA050(500GB SATA600 7200 32MB) | 流用 |
「VGA」 | ASUS GTX650-E-1GD5(PCIExp 1GB) | 流用 |
「光学ドライブ」 | SONY AD-7280S-0B | 流用 |
「電源ユニット」 | ANTEC NE550C [550W] | \ 6,692- |
「ケース」 | IN WIN IW-EM048 350x190x417mm | \ 4,991- |
「O S」 | Microsoft Windows 10 Pro 64bit DSP版(+USB3.0ボード) | \ 23,444- |
「ディスプレイ」 | EIZO EV2450-BKR [23.8型 IPS(ノングレア) 1Wスピーカー] | \ 35,250 |
「キーボード」 | FILCO FKBN108MRL/JB2(Majestouch2 108赤軸) | \ 12,900- |
「マウス」 | ELECOM M-XG3GBK | 流用 |
「ソフト」 | Microsoft Office Home and Business 2016 [ダウンロード] | \ 34,160- |
合 計 | \162,888- |
と、これまでの経験を踏まえて、自分の使い方に合わせ、そこそこのパーツや拘るところは拘ってみました。
一度に揃えた訳ではないので、合計を見て (;'∀')
拘ると、そこそこ高額になってしまうのですな!
まぁ、自作パソコンとは、そういうもんかも知れません?
Windows 10 Pro 無償アップグレード版を使っていて、2コアの i3(Ivy Bridge)では少し遅いような気が・・(なんとなく体感で)
また、私の用途では、4コアあれば充分なので、i5 から選んでみました。
最近であれば、Skylake の Core i5 6500 あたりかとも考えますが、メモリが・・・ということで、Haswell Refresh から。Core i5 4690 という選択もありますが、少し安い Core i5 4460 で充分かと。
問題なく快適に動作しています。というか、普通〜。
マザーボードは、CPU に合わせて、H97チップセットで扱いやすい ASUSTek の中から、安いものを選んでみました。
ところが、起動時にCPU ファンが高速回転(結構大きな音が)するのです。信頼していたASUSTek でしたが、残念 orz まぁ、安いからでしょうか?我慢することに・・・。
メインメモリでのトラブル体験はないので、無名なメーカーでも構わないから、安いものを選んでみました。
なんか最近「シリコンパワー製品」を多く購入しているようだが、良心価格のメーカーなのかな???
普通に正常です。
SSDは、書き込みも速いほうが良いとは思うけど、読み込みがそこそこ速ければ、安いもので良いということで・・。
また、これまでに使用したことのないメーカーを試してみたいので、安い シリコンパワー製 を選んでみました。
しかし、SANDISK は、何故か?敬遠。crucial は、人気があるようだが、少し高いかな?
いたって普通に、SSDとして動作しています。
ベンチマーク ↓
(書き込みは、遅いが、気にしない。)
電源ユニット選びは、よく解らないので、ランキングを参考にしてしまいます。
価格.com の売れ筋ランキング 2位 に、550W の NeoECO Classic NE550C があったので、ポッチっとな。
普通に、80PLUS認証:Bronze の電源ユニットです。
ケースは、いつものことながら、奥行き 400mm 位に抑えたいのです。
高性能を必要としないので、置き場所に合わせたサイズです。
そうなると、Micro-ATX のマザーボードになってしまうのですな。
あとは、「見た目」の好みでしょう。
シンプルなデザインですが、フロント吸気のメッシュがチョットお洒落をした感じが憎いですね。(褒め過ぎ〜)
あと、IN WIN のケースに搭載されたケースファンって、高いものではないと思いますが、それなりにいいような(静かな)気がします。
OS は、今何かと話題の Windows 10 です。
興味本位というか、実験というか、ほんとにダメな OS なのでしょうかね? 検証のために使ってみます。
アップグレードとかではなく、クリーンインストールですから、純粋な製品版 OS としてどうなのでしょう?(下記に評価してます。)
ディスプレイは、前から気になっていた EIZO 製をとうとう買ってしまいました。
噂によれば、「奇麗である。」「目に優しい。」などあるが、本当にそうだと感じます。
最初は、奇麗すぎて違和感でしたが、慣れると前ディスプレイの色合いが可笑しいことに気づきます。
また、最近では目が疲れにくいようで、長時間 パソコンをやっていても、目が痛くならないです。(疲れはしますが・・)
価格は、そこそこ高いですが、「目が疲れる」という人には、特におススメしたいディスプレイ(メーカー)です。
そのほか、画面の外枠(フレーム幅)が細いのも特徴で、使用していた21.5インチのディスプレイと外寸は変わらないが、マウスポインタなどが、いっぱいまで行くので、慣れないと変な感じがしました。このフレームの細さは、マルチディスプレイにするのにもいいと思います。
画像での水色枠は、ウインドウ枠なので、黒い部分がフレームです。(スタイリッシュでしょ!)
また、スタンドもよくできていて、「回転」「チルト」「昇降」「スウィーベル」とあらゆる状況に対応できそうです。(モニターアームに替えたけどね・・)
しかし、搭載スピーカーは、残念ですので、別途スピーカーを用意したほうが良いでしょう。(それなら、スピーカー無しでいいじゃね!)
私の場合、Microsoft Office は欠かせないので、最新の 2016 [ダウンロード版]を購入してみました。
2013 以降、Microsoftアカウントと関連付ける必要があるようで、この辺のところの検証も兼ねています。
別途、こちらで up してますのでよろしければ・・ 何かと複雑〜???
Windows 10 は、良い OS か?と問われると、返答に困る。
しいて言えば、「悪くは、ない。しかし、おススメする自信はない。」っていう感じです。
OS は、単に”基本ソフト”と考えれば、利用したいアプリケーションソフトや機能が正常に動作すれば問題ないので、その点は、概ね大丈夫でしょう。
しかし、Windows 10 には、ユーザーによっては利用しない機能や、初心者ユーザーが理解しがたい機能が表面化しているように感じます。こういうのを「余計なお世話!」というのでしょうね。
こういった無用な新機能を前面に出して、「新しい OS です。いいでしょ!」と言われても、「それを利用する場面が無い人が多いのでは?」と思います。
なので、Windows 10 は、”期待して導入する OS ではない”ということでしょう。
Windows 10 の特徴として、以下の項目がポイントになるでしょう?
1. スタートメニュー
Windows 8 で廃止された、「スタートメニュー」が復活しました。
とは言うものの、「Windows 8.1 のスタート画面」を小さくしただけで、「Windows 7 のスタートメニュー」とは違うので、誤魔化されないようにご注意ください。
2. 設 定
以前の Windows OS では、多くの設定を「コントロールパネル」から行っていましたが、Windows 10 では、「設定」から操作するようです。
ただし、今のところは、「コントロールパネル」は残っていますので、何とかなるでしょう。
また、解らないところがあれば、検索すれば基本的なことは見つけることができると思います。
3. Microsoftアカウント
Windows 8 以降、「Microsoftアカウント」でのサインインを求めるようになっています。
この「Microsoftアカウント」を理解しないと、結構面倒なので、しっかり勉強しましょう。
また、パソコン用のアカウントやユーザーごとのアカウント、MS-Office用のアカウント、お試しアカウント(捨てID)など、いくつかの Microsoftアカウントを使い分ける方が、良いのかもしれません。検討してみましょう。
4. 余計な新機能
Windows 10 では、これまでにない新機能が特徴のようです。
しかし、これまで使っていないのですから、多くのユーザーには不要ではないかと思います。
一部のユーザーやマイクロソフトのスタッフが、「こんなのあったらいいよね!」的に新機能を売り文句にされても、多くのユーザーには、「無くても困らない。」ものですから、反感買うでしょう?
もっと、基本的な部分での進化をして欲しいし、余計な機能は、ダウンロードにするとか表面化させないで欲しいと思います。
ユーザー特有の必要なアプリや機能は、好きなものを選ぶのですから、OS は、もっとシンプルでいいと思います。
ただし、基本的なアプリや機能は、初心者のために必要です。
Windows 10 を評価するとすれば、「良くもなく、悪くもない OS」ということかな?
しかし、今のところは、まだ発売されたばかりで、進化の途中の OS という感じもします。
そのため、使用状況によっては、多少の不具合があるようですので、慌てて導入しないほうが良いでしょう。
それでも導入するなら、細かいことは気にせず、サービスパックならぬ大型アップデートを待ってみることでしょう?
今後に期待して、より良い OS となることを祈りながら使いましょう。
パソコンの自作を始めて、5台目になるのですが、今回は、Windows 10 検証機 としての自作がメインかな? とりあえず、納得できるパソコンができました。
1からの自作は、卒業のような気がします。
次は、周辺機器などの環境面の整備に移行して行くようです。
また、それに合わせて、余った自作機の処遇も検討するのですが、使用状況(用途)に合わせてパーツの入れ替えも行いました。
お気に入りのパーツ、安いパーツ、不満のパーツなどが混在した状態を、バランスを取りながら仕上げました。
そこそこの仕事用PC、それなりの実験用PC、どうでもよい事務処理用PC、余ったPC(OSなし、要らないけど捨てるのはね〜)、って感じで会社に置いてます。(今回の 5 は、家庭で使うメインPCです。)
しかし、最近は円安で、パーツの価格が上がっているようなので、金銭的には辛いですよね。
まぁ、頑張って稼ぐしかないのですが・・・。
自作PC 6 は、当分先になるでしょう。(これは!といった、新技術が出るとか、現状に不満を感じることはないと思うので・・)